2025年8月29日金曜日

最終日は流しそうめん




 毎年恒例の流しそうめん!

森下にある伊東屋商店様より今年も立派な竹を頂きました。

流れてくるおそうめんやミニトマトを必死でキャッチ!お箸でキャッチ出来てすごいね👍

別茹でしておいた冷たいおそうめんをみんなで食べました。

2025年の夏休みも無事終了〜

ご協力頂きました保護者の皆様、地域の皆様、学校の先生方、ボランティアの皆様、有難うございました。



何かな?ゲーム



箱の中身はなぁーに?

ドキドキ、

恐る恐る、

ギャラリーも時々悲鳴笑

たわし、

おもちゃの虫、

こんにゃくは匂いでわかっちゃった!

 

バナナ🍌


 今日のおやつはバナナ🍌


夏休みスペシャルバージョン?

盛ってますねー!

ファミレスでランチ



 今日は、中高校生達と外食活動。

メニュー表から食べたい物を選んだり、

ドリンクバイキングを取りに行ったり。

結構なボリューム。

高校生達完食。

育ち盛りですもん、さすがです!

謎は‥




職員達が前日作っていた謎の物体は、

食紅で着色した寒天!

冷たーい、綺麗な寒天を、潰したり、

ひたすらまぜまぜしたり。

子ども達も寒天の感触に没頭しました。

また、やろうね!

2025年8月27日水曜日

謎の?


 夕方、職員達が何やら怪しげな物を作ってます。

黄色 赤 緑 青 紫‥

冷蔵庫に入れてました‥

今日は何が始まるのでしょう?

2025年8月26日火曜日

氷!



 夏休みラストの週も猛暑です。

氷を使って遊んでいます。

冷たいねー!

そして、最後はかき氷🍧



学校の先生



 今日は、城東特別支援学校から3人の先生方がボランティアに来て下さいました。

担任の先生が来てビックリする子ども達。

一緒に沢山遊んでもらいました。

もうすぐ、2学期が始まりますね。

フルーツサイダー

 



今日のおやつはフルーツサイダー。

バナナを切って、フルーツ缶詰を開けようとしたら‥

「缶切りがない!」

慌てて、隣のコンビニへ行った所、

缶切りは売ってません。

そっか、今の缶詰って、パッカンて開けるタイプだからかしら。でもどうしよう‥

そこでご近所さんの喫茶店へ。

マスターが快く缶切りを貸してくださいました。

お陰様で、めでたくフルーツサイダーをみんなで食べる事が出来ました!マスター、有りがとうございます。

カラオケ🎤

 


カラオケ外出チームは錦糸町へ🎤

Eちゃんのリクエストは、

TRFの「サバイバルゲーム♪」

えー!TRF!!💕

ママと一緒に歌ってるのかな〜✌️


城東特別支援学校の小学部S先生とI先生がボランティアに来て下さいました。

有難うございました。

2025年8月24日日曜日

特別支援学校の先生方

 


今年の夏休みは5つの特別支援学校から先生方がボランティアで入ってくださっています。
絵馬作りの日は、臨海青海特別支援学校、品川特別支援学校の先生が来て下さいました。

終了後に教育や福祉について話しあったり、先生方から感想をお聞きしています。
教育からの視点もとても勉強になります。
先生方、有難うございました。

アートパラ深川おしゃべりな芸術祭



 今年もアートパラ深川おしゃべりな芸術祭の絵馬作りに参加しています。

絵馬に思いおもいの色付けをしていきます。大胆だったり、繊細だったり。

富岡八幡宮様に飾られるのが楽しみですね。

アートパラ深川の皆様有難うございます。

お久しぶり!



 元職員のHAさんとHOさんが来てくださいました。

今はそれぞれ、教員や児童発達の管理者として現場で頑張っていらっしゃいます。

久しぶりのたんぽぽクラブ、子ども達の事や思い出話しが尽きません。

また、遊びに来て下さいね。

有難うございました。

有明プール2





 今年の夏休みは、有明プールに何度もお世話になりました。空いている事が多いので、のびのび遊ぶ事ができました。

スライダーは、老朽化のため使用中止となっていて、この秋に撤去されるそうです。

過去の夏休みでは、このスライダーでの思い出が沢山あるので寂しい気持ちですが、撤去後はまたひろびろと遊べるプールになる事でしょう。

2025年8月17日日曜日

地下鉄博物館



 夏休みは、アンケートを取って好きな場所へ外出します。

電車好きな子ども達は、

やっぱり地下博!ですね。

巨大ジオラマに釘づけ!

涼しい所へ




 プールや、がすてなあに。

危険な暑さの時は、涼しい所へ出掛けています。

上級生と下級生の関係も、夏休みは深まりますね。

暑いね




 この夏は猛暑で、光化学スモッグが出る事が多いですね。

室内で、一緒に遊ぶ子ども達。

中学生が小学生に話しかけてます。

普段は下校時間が違う中学生と小学生。

夏休みならではですね。

二の宮神輿



 
たんぽぽクラブ近くを富岡八幡宮二の宮神輿が通るため、地域の皆さんにクラブのトイレを開放しました。いつもお世話になっているまるやま動物病院の皆さんと水掛けに参加しました。

来年は本祭りです。

わーハシゴ車!



 たんぽぽクラブの目の前に、しばらくハシゴ車が停まっていたので、皆んなで見学。

大きいねー!カッコいいねー!

本物だー!

隊員の方も手を振ってくれました。

こんなに暑いと



 おやつのかき氷が人気です。

元職員のHさんが遊びにきてくれました。

今は特別支援学校高等部の先生になられています。久しぶりにたんぽぽクラブの子ども達と遊んで頂きました。

Hさん有難うございました!

有明プール


大好きなプール。
今年は有明プールに何度か行っています。
プールのあとのアイスもみんな楽しみ。

2025年8月15日金曜日

パラバルーン


 夏休み後半が始まりました。

お近くの幼稚園の先生がボランティアに来てくださいました。

皆んなでパラバルーン♪

終わってから発達の気になるお子様の支援について

のお話しもできました。

これからもお互いに連携していけるといいですね。

2025年8月9日土曜日

夏祭り2回目



 2回目のたんぽぽ夏祭りに

ご近所の安治川部屋さんから

安大翔さんが遊びに来てくれました。

子ども達を軽々抱っこしたり、お相撲ごっこ、スイカ割りと、大きなお体とその優しさでみんな安大翔さんの大ファンに!

お相撲では、子ども達から「やるー!」と前に出てきます。

「はっけよい!のこった!のこった!」

なんと、お母さんも!取り組みに参加!

大歓声〜

お近くのまるやま動物病院の丸山先生も駆けつけて下さいました。

安大翔さん、丸山先生有難うございました。

2025年8月4日月曜日

ボーリング🎳

 


今日も暑い一日でしたが、外出組はラウンドワンへ。人生初ボーリングの2名もそれぞれのフォームでチャレンジ。

室内組は江東特別支援学校の先生方もボランティアに入って下さり、スライドショーを楽しみました。

先生方有難うございました。