2025年8月17日日曜日

地下鉄博物館



 夏休みは、アンケートを取って好きな場所へ外出します。

電車好きな子ども達は、

やっぱり地下博!ですね。

巨大ジオラマに釘づけ!

涼しい所へ




 プールや、がすてなあに。

危険な暑さの時は、涼しい所へ出掛けています。

上級生と下級生の関係も、夏休みは深まりますね。

暑いね




 この夏は猛暑で、光化学スモッグが出る事が多いですね。

室内で、一緒に遊ぶ子ども達。

中学生が小学生に話しかけてます。

普段は下校時間が違う中学生と小学生。

夏休みならではですね。

二の宮神輿



 
たんぽぽクラブ近くを富岡八幡宮二の宮神輿が通るため、地域の皆さんにクラブのトイレを開放しました。いつもお世話になっているまるやま動物病院の皆さんと水掛けに参加しました。

来年は本祭りです。

わーハシゴ車!



 たんぽぽクラブの目の前に、しばらくハシゴ車が停まっていたので、皆んなで見学。

大きいねー!カッコいいねー!

本物だー!

隊員の方も手を振ってくれました。

こんなに暑いと



 おやつのかき氷が人気です。

元職員のHさんが遊びにきてくれました。

今は特別支援学校高等部の先生になられています。久しぶりにたんぽぽクラブの子ども達と遊んで頂きました。

Hさん有難うございました!

有明プール


大好きなプール。
今年は有明プールに何度か行っています。
プールのあとのアイスもみんな楽しみ。

2025年8月15日金曜日

パラバルーン


 夏休み後半が始まりました。

お近くの幼稚園の先生がボランティアに来てくださいました。

皆んなでパラバルーン♪

終わってから発達の気になるお子様の支援について

のお話しもできました。

これからもお互いに連携していけるといいですね。

2025年8月9日土曜日

夏祭り2回目



 2回目のたんぽぽ夏祭りに

ご近所の安治川部屋さんから

安大翔さんが遊びに来てくれました。

子ども達を軽々抱っこしたり、お相撲ごっこ、スイカ割りと、大きなお体とその優しさでみんな安大翔さんの大ファンに!

お相撲では、子ども達から「やるー!」と前に出てきます。

「はっけよい!のこった!のこった!」

なんと、お母さんも!取り組みに参加!

大歓声〜

お近くのまるやま動物病院の丸山先生も駆けつけて下さいました。

安大翔さん、丸山先生有難うございました。

2025年8月4日月曜日

ボーリング🎳

 


今日も暑い一日でしたが、外出組はラウンドワンへ。人生初ボーリングの2名もそれぞれのフォームでチャレンジ。

室内組は江東特別支援学校の先生方もボランティアに入って下さり、スライドショーを楽しみました。

先生方有難うございました。

2025年8月2日土曜日

AED講習

 

「大丈夫ですかー!」

「あなた!救急車お願いします!」

「あなた!AED持って来て下さい!」


いざという時のために、

的確な行動が取れるように。


石島町会盆踊り



 8/1.2.3はたんぽぽクラブ目の前の

扇橋小学校で盆踊り。

今日は保護者会長のFさん親子、職員らで石島町会の皆様にご挨拶に行きました。

いつも温かく見守って下さり有難うございます。

すいかわり🍉



 まずは学校の先生にお手本!

まさかの空振り笑

こども達は、ツンツンしたり、

バシッと命中したり。

大声援。

みんなで食べた冷たくて甘ーいスイカ、

美味しかったね!

2025年たんぽぽまつり


8/1はたんぽぽまつり(1回目)

こども達は半被姿や甚平姿で可愛いかったり、カッコ良かったり。

輪投げ、魚釣り、ガチャガチャ、お菓子屋さんコーナーに、お母さん達がテキ屋さんに。

江東特別支援学校の先生方もボランティア参加で盛りあげて下さいました。

2回目のお祭りは8/7です。

 

夏休み おばけやしき


2025年夏休み、猛暑が続いていますが、こども達はプールや、外出など夏休みならではの活動を楽しんでいます。南砂児童館のおばけ屋敷へ!

「怖かったー」「来年も来る!」「もう来ない」

引率した大人達もちよっぴり怖かったおばけ屋敷でした。